帯広市の「慢性腰痛」専門整体院 ルーツケア

090-1387-0062

『仙腸関節』を自分で簡単に緩める方法 骨盤の歪み、産後の腰痛にも有効

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、腰痛の原因である『仙腸関節』を自分でストレッチする方法についてお伝えさせて頂きます。

 

なぜこの話をするのかと言いますと、あるデータによると腰痛の原因の約10%が仙腸関節と言われているからです。

この10%をどう考えるかはあなた次第です!

 

もしあなたが、今までに仙腸関節のストレッチをしてこなかったのであれば、本日お伝えする『仙腸関節のストレッチ』によって、症状が解決できるかもしれません。

 

P.S.骨盤のゆがみの多くはこの仙腸関節に問題がありますので、『骨盤のゆがみ解消』に繋がるかもしれませんよ!

気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

▼本日の動画▼

『【腰痛改善のキーポイント】『仙腸関節』を自分で簡単に緩める方法、骨盤の歪み、産後の腰痛【帯広市 腰痛治療家 太田晋太郎】』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

アキレス腱の痛みを自分で治す方法!アキレス腱断裂の予防にも!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は『アキレス腱の痛みを自分で治す方法』についてお伝えさせていただきます。

 

マラソンやバレーボールなどスポーツをしている方に起こりやすい問題で、悩まれている方も多いかと思います。

そして、このアキレス腱炎の原因は、ふくらはぎの筋肉にあります。

腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、長母趾屈筋などです。

また、以外と忘れがちなのが、足底筋です。

 

これらの筋肉が固まっていると、アキレス腱に負担がかかりやすくなります。

場合によってはアキレス腱断裂なんて大怪我にもなってしまいますので、スポーツをされる方は気をつけて行きましょう!

 

本日の動画では、腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、長母趾屈筋、足底筋のストレッチ方法をお伝えさせていただきました。

日頃の健康管理、怪我予防にお役立ていただけたらと思います。

 

詳しくはこちらの動画でご確認ください!

 

▼本日の動画▼

『【ここがポイント!】アキレス腱の痛みを自分で治す方法!アキレス腱断裂の予防にも!』

本日はご覧いただきありがとうございました。

腰痛と頻尿を改善する方法

こんばんは。

院長の太田です。

 

コロナウイルスの脅威を感じております。

こうなったら国民全員で総力戦です。覚悟を決めて一致団結して戦っていきましょう!

止まない雨はない!!

 

それでは本題です。

 

本日は、『腰痛と頻尿を改善する方法』というテーマでお話しさせていただきます。

 

意外と思われるかもしれませんが、腰痛と頻尿には強い関連があります。

長い間腰痛があり、頻尿がある方はもしかしたら本日お伝えするストレッチが有効かもしれません。

 

骨盤の中には膀胱があります。

男性は膀胱の下に前立腺、女性では膀胱の後ろに子宮があります。

 

そして膀胱の周りには様々な靭帯や筋肉がついております。

膀胱の周りにある靭帯が固まっていると、十分に膀胱が膨らまなくなります。

この状態がひどくなると、頻尿になってしまいます。

 

そして膀胱の周りの靭帯や筋肉は骨盤の骨にくっつきます。

そうなると骨盤の歪みが生じてしまいます。

 

骨盤の歪みは腰痛の原因になります。

つまり、頻尿と腰痛は非常に強い関連があるということなんです。

 

本日は、頻尿や腰痛を改善するためのストレッチをお伝えさせていただきましたので、気になる方はぜひ今日の体操をやってみてください。

 

詳細はこちらの動画でご確認ください↓↓

 

▼本日の動画▼

『腰痛と頻尿を改善する方法』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

 

『整体院ルーツケアチャンネル』ご紹介動画!

SendTo-min

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は整体院ルーツケアが運営しているYouTubeチャンネルのご紹介です。

 

【整体院ルーツケアチャンネル】

冷静かつ情熱的に人々の痛みや悩みの根源を追求。

オステオパシーの考え方を軸に患者さんの腰痛を根本から解決する治療を展開。

 

このチャンネルでは日本中の様々な身体の問題を解決できよう奮闘中。

身体の不調でお悩みのあなたに必ず役に立つ情報をお届けします。

 

現在YouTube登録者数450人。まずは1万人チャンネル登録を目指します!応援よろしくお願いいたします!

 

 

今日の動画はノーコンテンツです!

チャンネル紹介動画になりますので、ご興味のない方は退散してください!笑

 

▼本日の動画▼

『『整体院ルーツケアチャンネル』ご紹介動画!【肩こり】【腰痛】【冷え性】【自律神経失調症】など解決します!』

 

本日は、動画をご覧いただきありがとうございました。

 

【慢性腰痛】意外と知らない!?腰痛の原因「横隔膜リリース」

IMG_A988502E18AC-1

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、腰痛の原因『横隔膜』のストレッチ方法についてお伝えさせていただきました。

横隔膜は腰痛の原因として、多く関わって来る箇所なんですが、意外と知られていません。

 

ですから、腰痛がなかなか治らず困っている方は、ぜひ今日の動画で行なっているストレッチ方法を試してみてください!!

 

詳細はこちらの動画でご確認ください↓↓

▼本日の動画▼

『【慢性腰痛】意外と知らない!?腰痛の原因「横隔膜リリース」』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございます。

ここがポイント!むくみ解消の鍵『ヒラメ筋』ストレッチ方法

94514691-9CE8-4178-BC73-E74FEB7FF880

こんばんは。

院長の太田です。

 

本日は慢性腰痛、坐骨神経痛、むくみの解消ストレッチについてです。

 

この3つの疾患に共通する原因部位は『ふくらはぎ』です!

 

ふくらはぎが固まってしまっていると、腰の筋膜が引っ張られたり、坐骨神経が引っ張られます。

それにより腰痛や坐骨神経痛が引き起こされる要因になるんです。

 

また、ふくらはぎの筋肉が固まってしまうことによって、血液やリンパの循環障害が起こります。

足の静脈循環が悪くなると足がむくんでしまいます。

 

そしてふくらはぎにある筋肉は後脛骨筋、腓腹筋、ヒラメ筋になります。

ですから、腰痛や坐骨神経痛、むくみを解消したければ、これらの筋肉をストレッチしすれば良いんです。

 

本日は、後脛骨筋やヒラメ筋のストレッチ方法をお伝えさせていただきましたので、ぜひ参考にしてみてください!!

詳細はこちら↓↓

 

▼本日の動画▼

『ここがポイント!むくみ解消の鍵『ヒラメ筋』ストレッチ方法』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

 

【公開!】40代で出来る!腰痛簡単ストレッチ!大腰筋編!1日1分で大丈夫!!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は『40代でも出来る!簡単腰痛ストレッチ!』というテーマでお伝えさせていただきます。

 

慢性腰痛や坐骨神経痛の原因で多い筋肉に「大腰筋」というものがあります。

大腰筋が固まってしまうと骨盤や股関節が硬くなってしまったり、骨盤が歪んでしまったりします。

 

さらに大腸や小腸との繋がりも強いので、腸の働きにも影響します。

 

今回は、なかなか忙しく体操を続けられないってあなたも出来る簡単なストレッチ方法を公開させていただきました。

腰痛に限らず、腸内環境も整えてくれる体操ですので、健康になりたいあなたには特に必見の内容になっております。

 

詳細は本日の動画でご確認いただけたらと思います。

詳細はこちら↓↓

 

▼本日の動画▼

『【公開!】40代で出来る!腰痛簡単ストレッチ!大腰筋編!1日1分で大丈夫!!』

 

本日は、ご覧いただきありがとうございました。

公開!!新年度応援キャンペーン!!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、キャンペーンのご案内です。

本日4月1日から新年度が始まります。ということで『新年度応援キャンペーン』を開始させていただきます。

 

キャンペーン内容は、通常初回施術、10,000円のところ、なんと500円でみさせていただきます。

95%割引となります!!

 

ではなぜ、キャンペーンを行うのかと言いますと、単純明快です!

昨今のウイルス問題の影響で、新規患者様の枠が空いてきたからです。

 

なるべく多くの悩みを改善していきたいという思いで整体院をさせて頂いておりますので、この機会に当院を試していただけたらと思います。

 

ただし、今月限定5名様となっております。

お早めにお問い合わせいただけたらと思います!

 

詳細はこちらの動画でご確認ください↓↓

▼本日の動画▼

『公開!!新年度応援キャンペーン!!新規腰痛患者様95%off!!』

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

デスクワークのあなた!寝ている時に辛いあなた!腰痛解消!簡単『お尻』のストレッチ

こんにちは。

院長の太田です。

 

今日は、『お尻』のストレッチをお伝えさせていただきます。

 

理由は、前回もお伝えさせていただきましたが、慢性腰痛や椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛の原因として多いのが、この『お尻』だからです。

お尻の筋肉が固まってしまうと骨盤の動きが悪くなったり、骨盤の歪みに繋がってしまいます。

 

今日は、座っている時には腰痛がない方向けの体操になります。

寝ている時に痛みのある方やデスクワークの方にオススメです。

 

ぜひ、試してみてください。

 

▼本日の動画▼

『デスクワークのあなた!寝ている時に辛いあなた!腰痛解消!簡単『お尻』のストレッチ』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

 

 

簡単腰痛体操!お尻のストレッチ!!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、腰痛に効く、『簡単お尻のストレッチ』についてお伝えさせていただきます。

 

なぜこの話をさせていただくかと言いますと、『お尻』が腰痛の原因で非常に多いからなんです。

お尻、つまり、大臀筋や中臀筋、梨状筋などが原因で腰痛で悩まれている方が非常多いです。

 

慢性腰痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛など。

ほとんどの方はこれらの筋肉が固まってしまっております。

 

ですから今日の動画では、簡単にお尻をストレッチする方法をお伝えさせていただきました。

ぜひ、日頃の腰痛緩和や腰痛管理にお役立ていただけたら幸いです。

 

詳細はこちらの動画でご確認ください↓↓

 

▼本日の動画▼

『簡単腰痛体操!お尻のストレッチ!!』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました!

簡単1日3分!腰痛、椎間板ヘルニア、太ももの痛み改善法!!

こんにちは。

腰痛専門整体院ルーツケア院長の太田です。

 

本日は『太ももの前側の痛みの改善方法』についてお伝えさせていただきます。

 

太ももの前側には大腿神経が通っています。

ダウンロード (1)

その大腿神経に圧迫や引っ張られるような力が加わると、太ももの前側の痛みに繋がります。

 

そして、その太ももの前側の痛みの原因になるのが『大腰筋』になります。

大腰筋のすぐ近くを大腿神経は通っています。

ですからこの大腰筋が硬くなっていると、大腿神経を圧迫し、太ももの前側に痛みを誘発してしまいます。

 

また、この大腰筋は腰痛の原因にもなります。

もし、あなたが太ももの痛みや腰痛でお困りなのでありましたら、ぜひ本日お伝えする大腰筋のストレッチを試してみてください。

 

詳細はこちらでご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『簡単1日3分!腰痛、椎間板ヘルニア、太ももの痛み改善法!!』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

 

自律神経を自分で整える方法

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は自律神経を自分で整える方法をお伝えさせていただきます。

自律神経の問題でお悩みの方は、ぜひこの3つを意識していただけたらと思います。

 

①知識をつける

20190416083315

まずは自律神経の問題を解決するには、自律神経の問題がなぜ起こるのかを理解することが重要です。

現代の医学でも自律神経失調症の診断基準は確立されてはおりません。自律神経の状態を診断する検査がないんです。

検査では明らかな原因がわからず、自律神経の症状が出ている。これが自律神経失調症なんです。

 

ただし、だからと言って原因がない!ということではないんです。

 

自律神経の問題は、身体の構造の問題やストレスが主な原因です。

身体の歪みなどを調整していくことと、ストレスを軽減させていくことが大事になってきます。

 

②日記を書く

147388527_o3

ストレスを軽減させる方法として有効なのが、日記を書くことです。

ポイントは、よかったことや嬉しかったことなどグッドニュースを3つ書くことです。

 

そのことによって「自己肯定感」を高められます。

それによって、日頃感じているストレスが軽減しやすくなります。

 

グッドニュースを3つ書く。ぜひやってみてください。

 

③日常生活を気をつける

 

日常生活、つまり『食事』、『運動』、『睡眠』です。

 

まずは食事から。

img_306ca3120bca9c9c36e633c274071cf1229290

バランスの良い食事も大事になりますが、私のオススメは「空腹時間を作る」ことです。

自律神経の問題で最も影響を受けるのは内臓です。

内臓のストレスを軽減させる、つまり空腹時間を作ることで内臓を休ませてあげることが大事になります。

今1日3食食べられている方は、1食を軽食にしたり2食にすることをオススメします。

ただし、無理に行うとそれがストレスの原因にもなりますので、無理のない範囲で行ってください。

 

運動も大事です。

4d3202c99e94b595a8dcad348cd0d870

運動は全身の血流の流れを良くしてくれますし、身体のストレッチにも繋がります。

負荷の軽いウォーキングやジョッギングから始めるのがオススメです。

普段運動をされない方は、1日5分などと時間を決めて初めてみてください。

ストレスの改善になりますよ!

 

睡眠も大事になります。

shutterstock_734788171-650x401

最近はショートスリーパーと言って、極端に短い睡眠でも大丈夫という方もいらっしゃいますが、私は1日7〜8時間睡眠をオススメします。

人間は睡眠時に体力を回復します。

睡眠が少ないと次の日に疲労を蓄積してしまいます。

小さな積み重ねが、自律神経に負担をかけてしまいます。

 

そんなに寝れないって方は昼寝をするのも良いと思います。

1日7〜8時間を目標にしてみてください。

 

最後に、身体のバランスを整えることも重要になります。

前回の投稿でもお伝えしましたが、自律神経は背骨の状態、首や内臓の状態に大きく左右されます。

 

しっかりとした知識のある施術家に身体をみてもらうことも大事になります。

 

いかがだったでしょうか?

自律神経の症状は、原因がわかりにくいためなかなか他人からは理解されにくく、悩まれていらっしゃる方も多いかと思います。

 

ぜひ今日の投稿を参考にして、自律神経症状と向き合ってみてください!!

詳細は動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『【保存版】自律神経 自分で整える方法』

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

自律神経失調症でお悩みのあなたへ

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は『自律神経の問題』についてお伝えさせていただきます。

自律神経の問題はなぜ起こるのか?どんな機序で起こるのか?についてお伝えさせていただきます。

 

なぜこのテーマでお話しさせていただくのかと言いますと、当院では慢性腰痛の方が多く来院されます。

慢性腰痛の方は長い期間、腰痛に悩まされております。このような場合、同時に自律神経の問題も呈されている方が多いです。

 

私たちは、日々の生活で様々なストレスを受けており、自律神経失調症の問題を呈されている方多くいます。

そのような中で、今回の動画では、その問題を解決する一助になればと思い、今回動画を撮らせていただきました。

 

自律神経の問題を解決するにはこれらのことを理解できたら良いのではないかと思います。

 

そもそも、自律神経とは何か?

自律神経はどこを通っているか?

原因は何か?

 

本日の動画では、自律神経の基礎知識についてお伝えさせていただきましたので、参考にしていただけたらと思います。

▼本日の動画▼

『自律神経失調症 治療院院長 理学療法士 解説』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございます。

 

新型コロナウイルスと腰痛対策

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、新型コロナウイルスの対策についてお伝えさせていただきます。

本日お話しさせていただく内容は、腰痛改善にも有効な部分でもありますので、腰痛のあなたも新型コロナウイルスにかかりたくないあなたもぜひ参考にしていただけたらと思います。

 

新型コロナウイルスにかからないようにするには『免疫力を高める』ことが重要になってきます。

それでは、免疫力を高めるポイントを3つご紹介させていただきます。

 

①適度な運動、十分な睡眠

運動は免疫力を高める有効な方法です。強い負荷ではなくても良いです。ウォーキングやジョギングなどが良いのではないかと思います。人との接触も少ないので、屋外で行うのがオススメですね。

また、睡眠につきましては、7〜8時間睡眠がオススメです。人間は睡眠時に体力を回復します。睡眠が少ないと、身体が十分に回復できません。寝不足は免疫力を下げてしまう原因になります。

 

②腸の状態を整える

免疫力の60〜70%は腸で行われていると言われております。腸の活動を高めるために腸マッサージがオススメです。

また、腸の根っこにある腸間膜は後腹膜という組織についております。この後腹膜は腰の近くにある腹膜ですので、腰痛の原因にもなります。腸の状態を整えることが、感染対策にも腰痛改善や予防にも有効なんです。

 

③1日1食

腸の状態を整えるのに有効です。空腹状態を作ることで、長寿細胞が働きやすくなると言われております。また、腸を休ませてあげることができます。逆に、常にお腹の中に食べ物が入っていると内臓は常に消化や吸収で休まる時間がなくなります。内臓は働き続けると疲れます。当然、腸も疲れます。そうなるとウイルスの侵入を防ぐ機能、つまり免疫力も下がってしまうということなんです。

 

私自身も6年ほど前から1日1食生活を続けております。

効果としては、風邪を引きにくい、口内炎で苦しむことがほとんどなくなった、体重が減少した、集中力が増した。

などいろんな効果を実感しております。

 

ぜひ試してみてください!

詳細は本日の動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『新型コロナウイルス対策 腰痛対策 免疫力アップ 方法』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

 

盲腸は危険!

こんにちは。

院長の太田です。

 

新型コロナウイルス、猛威をふるってますね。

マスコミ、メディアは騒いでおりますが、自分にできることはシンプルです。

 

手洗い、うがい、体調管理。

特に体調管理は、適度な運動と睡眠がとっても重要です。お酒を飲みすぎないことも大事ですね。

 

しっかりと対策していれば、ウイルスには負けません!

乗り越えていきましょう!!

 

success_kid-other-2-830x460

 

本日は過去の動画です。

『盲腸(虫垂炎の手術)は危険!』というテーマで語らせて抱いております。

 

実は、盲腸の手術って腰痛の原因になるんです。

理由は色々とあるんですが、一つは盲腸や虫垂の位置が関係しております。

 

過去に虫垂炎の手術をされたことのあるあなた!

要チェックです!

 

気になる方はご覧ください!

 

▼本日の動画▼

『盲腸は危険!!』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

坐骨神経痛の痺れは片側、糖尿病による痺れは靴下!

こんにちは。

院長の太田です。

 

坐骨神経痛の痺れは片側、糖尿病による痺れは靴下状!

 

本日は、坐骨神経痛と糖尿病による痺れの違いについてお伝えさせていただきます。

 

坐骨神経痛の痺れはその名の通り、坐骨神経に沿った痛みを伴います。片側下肢に出る痺れですね。

figure6

 

一方、糖尿病による痺れは、手足の末端(両側)に出ます。

ダウンロード

 

糖尿病は、高血糖によって抹消の循環障害が起こりやすいため、循環不良による問題が起こります。

それにより、末梢神経に酸素や栄養分が届きにくくなるため、痺れが生じると言われております。

 

 

ですから、もしあなたの足の痺れが片側にのみ出ている場合は坐骨神経痛、手足の末端(両側)に出ているのであれば、糖尿病による痺れである可能性が高いんです。

 

詳細は本日の動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『坐骨神経痛の痺れは片側、糖尿病による痺れは靴下状!』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

 

自分で足の痺れを取る簡単な方法とは?

こんにちは。

院長の太田です。

 

当院では腰の痛みでお悩みの方が多くいらっしゃいます。

具体的にはこんな悩みでお困りの方が多いです。

 

・このまま痛みを放っておくとどうなるのか心配。

・手術をした方が良いって言われているけど、周りで手術をして良くならない方の話も聞くし、怖くてできない。

・ここ最近、足の痺れが続いてて困っている。

 

こうした悩みは放っておくと悪くなって行くことが多いです。

 

人間は常にいろんな力がかかっております。

例えば、洗濯物を干す動作、パソコンでの長時間の仕事、重い荷物を持つ動作など。

sentaku_1_790x500

 

こうした外力によって身体は常に負荷が掛かり続けています。

もちろん人間には回復力もあります。

ただし、それ以上に身体への負荷が強い場合は、さらに状態が悪くなってしまいます。。

 

そしてそれらを解決する重要なポイントは「筋膜」です。

この筋膜の状態を改善させることで、症状を改善させることは出来ます。

 

例えば、腰を反ると痛い方は、背骨が反りすぎています。そうなると脊柱管が狭くなります。

脊柱管を走っている神経を圧迫してしまうことで神経痛や腰痛が強まってしまうんです。

 

ではそのような場合、どうすれば良いのでしょうか?

 

もしあなたが反り腰や剃った時に症状が出る場合は、こんな運動をしていただけたらと思います。

 

その方法とは??

 

詳細は本日の動画でご確認ください!!

ポイントは、「大腰筋」と「腸骨筋」です。

 

▼本日の動画▼

『自分で足の痺れを取る簡単な方法とは?』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

オステオパシーって何?

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は当院の施術についてお伝えさせていただきます。

当院では、「オステオパシー」という医療体系を中心に皆様のお身体をみさせていただいております。

 

オステオパシーは元々、アメリカの医師が解剖学と生理学を元に発案され、今ではアメリカやカナダ、ヨーロッパなど世界各国にその概念が広がっております。

 

オステオパシーでは、人間に本来備わっている「自己治癒力」に着目しております。

自己治癒力を回復させることによって、身体の様々な問題を解決して行きます。

 

ですので、強いマッサージなど身体にダメージを与えることは少ない施術になりますし、腰痛に限らず、肩こりや膝の痛み、めまいや内臓疾患など様々な問題に対応できる施術になっております。

 

根本改善の鍵は自己治癒力です。

 

詳細はこちらの動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『オステオパシーって何?』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございます。

【横隔膜】と【大腰筋】を自分で緩める方法

こんにちは。

院長の太田です。

 

今朝の帯広は寒かったですね。

久々に−20℃を超えたようです。

今までは暖冬で寒さをあまり感じることはなかったですが、さすが十勝ですね。

 

体調管理気をつけていきましょうね!!

 

それでは、本日は「腰痛を自分で改善する方法」についてお伝えさせていただきました。

腰痛改善に重要な「大腰筋」と「横隔膜」を自分で緩める方法をお伝えさせていただきました。

 

腰や背中を緩めたりマッサージしてもなかなかよくならない方は、お腹に問題があるかもしれませんよ!

そんなあなたはぜひ今日の動画の運動を試してみてください!!

 

詳細はこちら↓↓

▼本日の動画▼

『【横隔膜】と【大腰筋】を自分で緩める方法』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

腰痛は整形外科では治らない!?

こんにちは。

院長の太田です。

 

雪が降りましたね。

久々の雪かきで、身体が痛くて辛い!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

本日は「整形外科の実態」というテーマでお伝えさせていただきます。

 

日々、たくさんの腰痛患者様をみさせていただいて感じることがあります。

それは、整形外科に行っても、「結局どうしていけば良いかわからない!」と悩んでいる人が多いということなんです。

 

私は元々整形外科の病院で理学療法士として働いておりましたが、病院診療での問題を感じておりました。

そのことが一つの要因で独立させていただいたんです。

 

本日の動画では、現状の整形外科の問題点をお話しさせていただきました。

腰痛治療で悩まれている方の一助になれればと切に願っております。

 

▼本日の動画▼

『腰痛は整形外科では治らない!?』

 

本日は動画をご覧いただきありがとうございました。

オスグッド病の意外な原因とは?〇〇筋がポイント!

こんばんは。

院長の太田です。

 

本日もオスグット病についてお伝えさせていただきます。

オスグット病の原因として広く認知されているのが「大腿四頭筋」です。

 

オスグット病は大腿四頭筋の付着する骨の部分で起こる炎症ですので、大腿四頭筋が原因というのは正解です。

ただし、大腿四頭筋をいくらストレッチしても症状が改善しないケースがあるのも事実です。

 

ではなぜ大腿四頭筋をストレッチしても改善しないのでしょうか?

 

その答えは「腸腰筋」です。

images (4)

大腿四頭筋がしっかり緩んでいても腸腰筋に問題があると、オスグット病は治りにくなってしまうんです。

ですから、オスグット病をしっかりと治すためには、大腿四頭筋と腸腰筋をしっかりと緩めることが大事になるんです。

 

詳細は『本日の動画』でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『オスグッド病の意外な原因とは?〇〇筋がポイント!』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

 

オスグッド病になってしまったら。

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日も『オスグットシュラッター病』についてです。

images (3)

昨日の動画では、スポーツをされている小・中学生に多い膝の痛み、オスグット病の病態について解説させていただきました。

昨日の記事はこちら

 

本日は、オスグット病を治すためにはどのように考えていかなければならないか?についてお伝えさせていただきます。

 

ポイントは『炎症』です。

そして、その中で大事になってくる考え方は『痛みをなくす事』です。

 

当たり前じゃん!って思われた方もいらっしゃるかと思いますが、その通りなんです。

まずは『痛みをなくす事』が大事です。

 

オスグットによる痛みが生じてしまった方は、この考え方を念頭に治療にあたっていただけたらと思います。

さらに詳しい解説は『本日の動画』でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『オスグッド病になってしまったら。』

 

本日はご覧いただきありがとうございます。

オスグットってなに?

こんにちは。

院長の太田です。

 

今日は風が強いですね。

先ほど、整体のベッドを清潔に保つための除菌の出来るウエットティッシュを買いに行ってきました。

気温は高いので、道路は雪が解けて水浸しでしたが、風が強かったので寒かったですね!

 

寒い時期も後1ヶ月ほど。

残り少ない冬を楽しんでいきましょう!

 

本日は、オスグットシュラッター病による膝の痛みに関してお伝えさせていただきます。

主にスポーツをしている方に起こる病気なんですが、これがやっかいな病気なんです。

 

オスグット病は、膝の脛骨粗面という部分に炎症が起こることによる膝の痛みなんです。

images (1)

 

ではなぜ、脛骨粗面に炎症が起こってしまうのでしょうか?

ヒントは大腿四頭筋です。

images (2)

 

詳細は本日の動画で解説させていただきました。

気になる方はチェックして見てください。

 

お子さんがスポーツをされている方は見ておいて損はない内容かと思います。

 

詳細はこちら↓↓

▼本日の動画▼

『オスグッド病 解説』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

新型コロナウイルス対策は大丈夫??

こんにちは。

院長の太田です。

 

最近話題の新型コロナウイルスのについてお話させて頂きます。

images

新型コロナウイルスに感染すると肺炎を引き起こし、最悪の場合は死に至る感染症になります。

 

ひと昔の前に流行したSARSもコロナウイルスです。

 

中国はこれから春節を迎え、日本にも多くの観光客が来日されます!

感染症にかからないようにしっかりと予防をしていきましょう!

 

食事、睡眠、運動が一番の予防になります。

私も気をつけていきたいと思っております。

 

それでは、今日の本題です。

先ほどもお伝えした通り、新型コロナウイルスに感染してしまうと肺炎が引き起こされてしまいます。

そしてこの肺炎、実は腰痛や肩こりの原因にもなってしまうんです。

 

どういう事なんでしょうか??

 

詳細は本日の動画でご確認いただけたらと思います。

詳しくはこちら↓↓

 

▼本日の動画▼

『肺炎と腰痛の関係 新型コロナウイルス対策は大丈夫??』

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

桃田選手の怪我、本当に大丈夫??

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は『桃田選手の怪我は、大丈夫??』というテーマでお話させていただきました。

バドミントン男子の世界ナンバー1選手の桃田賢斗選手なんですが、皆様もご存知の通り、先日マレーシアで交通事故に巻き込まれてしまいました。

事故の衝撃で、顔に怪我をされてたのをニュースで見た方もいらっしゃると思います。

 

そして、この事故、結構厄介な問題を起こすんです。

 

事故を起こしたその時は特に問題がなくても、数ヶ月経ってから症状が出てきてしまうケースがよくあります。

そして事故から数ヶ月後に病院に行っても「その症状は事故と関係ないです」と言われてしまうことが多いです。

 

ですが実は、事故にあった身体はその影響を非常に強く受けている事が多いです。

事故から数ヶ月後の痛みの原因の多くは、事故による影響を強く受けているんです。

 

桃田選手にこの先後遺症が出ないことを切に願っております。

 

詳細は本日の動画で説明させていただきました。

気になる方はチェックして見てください!!

 

▼本日の動画▼

『桃田選手の怪我、本当に大丈夫??』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

公開!頻尿を自分で治す方法!

こんにちは。

院長の太田です。

 

今日も寒いですね!

しばれる寒さもあと1ヶ月ほどだと思います。

逆に言えば、この寒さを味わえるのも1ヶ月。楽しんで乗り越えて行きましょう!!

 

本日は、頻尿の治し方についてお伝えさせていただきます。

 

前回の投稿でもは、『頻尿のメカニズム』についてお伝えさせていただきました。

 

 

膀胱や膀胱の周りの組織が固まってしまうと十分に膀胱が広がらず、頻尿に繋がってしまいます。

ですから、膀胱が柔らかく、十分に広がる状態を作ってあげると頻尿改善には有効になってきます。

 

今回は自分で頻尿を改善する方法をお伝えさせていただきました。

夜何度もトイレに起きてしまう方や日中トイレに行ってもあまり量が出ないなど、お悩みの方はぜひチェックしてみてください。

 

▼本日の動画▼

『公開!頻尿を自分で治す方法!』

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ここがポイント!頻尿を改善するには!?

こんばんは。

院長の太田です。

 

本日は、頻尿(ひんにょう)についてお伝えさせていただきます。頻尿は、排尿回数が異常に多い症状のことですね。

当院の患者様の中には頻尿でお悩みの方も多くいらっしゃいます。

 

夜中、何度もトイレに起こされることは多くありませんか?

 

そんな悩みも身体の状態をよくすることで改善できる可能性もあるんです!

ぜひそのような症状でお悩みのあなたは今日の動画をみてみてください。

 

それではなぜ、頻尿は起こってしまうのでしょうか?

 

頻尿になってしまう原因の一つに膀胱の問題があります。

膀胱周辺の組織(筋肉や靭帯、筋膜など)が固まってしまうと膀胱が膨らみにくくなります。

 

それによって、少量の尿で尿意を感じてしまうということなんです。

 

膀胱の問題は、腰痛の原因にもなります。

本日の動画では、頻尿のメカニズムを解剖学を用いて説明させていただきました。

 

気になる方はチェックしてみてください!!

 

▼本日の動画▼

『ここがポイント!頻尿を改善するには!?』

 

本日はご覧いただきありがとうございます。

 

腰痛改善にはこれ!ストレッチポール使用法!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は腰痛改善方法をお伝えさせていただきます。

前回の投稿で、胸郭の柔軟性をつけるためにストレッチポールの話をさせていただきました。

 

ストレッチポールはインターネットで買えば、3000円程度で購入可能です!

スポーツ用品店やホームセンターなどでも販売しております。

 

images

 

今日はストレッチポールの具体的な使用方法をお伝えさせていただきましたので、気になる方は試してみてください。

1日5分寝るだけでも大丈夫ですよ!!

 

▼本日の動画▼

『腰痛改善にはこれ!ストレッチポール使用法!』

 

本日はご覧いただきありがとうございます。

超簡単!腰痛改善グッズ!

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は、簡単にできる腰痛の改善方法をお伝えさせていただきます。

 

腰痛の原因に胸郭の問題があります。

胸郭が固まって動きが悪くなると、首や腰への負担が大きくなりやすくなります。

 

首への負担が蓄積すると首の痛みや腕の痛み、痺れの原因になりますし、腰への負担が増えると腰痛の原因になります。

ですから、首や腰の痛みを軽減させるためには胸郭の動きをよくすることがすごく大事になってきます。

 

本日は便利な道具を使って胸郭を簡単に柔らかくする方法をお伝えしました。

ぜひ参考にしてみてください。

 

▼本日の動画▼

『超簡単!腰痛改善グッズ!』

 

本日はご覧いただきありがとうございます。

 

あなたの胸郭は大丈夫?腰痛の原因ですよ!

こんにちは。

院長の太田です。

 

お正月気分は抜けましたか?

私はやっと仕事モードに慣れ、完全復活できました。

 

今年も1年よろしくお願いいたします。

 

本日は腰痛の原因「胸郭」についてお伝えさせていただきました。

胸郭とは、肋骨や胸骨、鎖骨、胸椎で構成されており、心臓や肺などを外力から守る役割を担っております。

胸郭と頭部

ですから非常に大事な部分なんですが、ここが原因となって腰痛を引き起こしているケースも多々あります。

そんな胸郭について本日は解説させていただきました。

 

長年腰痛でお悩みのあなたはぜひチェックしてみてください!

 

▼本日の動画▼

『あなたの胸郭は大丈夫??』

 

本日はご覧いただきありがとうございます。

正月休みにぎっくり腰になってしまったあなたへ

1545969358_photo

こんにちは。

院長の太田です。

 

もう間も無くお正月ですね!

大晦日、皆様はどんな1日をお過ごしになられますでしょうか?

 

私はこれから買い物をして、妻の実家に行き年末年始を過ごさせていただこうと思います。

ご馳走が楽しみですね!

 

それでは本題です。

 

本日はぎっくり腰についてお伝えさせていただきます。

もしあなたがぎっくり腰になってしまったらどの様に対処したら良いかをお伝えさせていただきます。

 

まずはぎっくり腰とはなんなのか?についてお話しさせていただきましたので、参考にしていただけたらと思います。

 

▼本日の動画▼

『正月休みにぎっくり腰になってしまったあなたへ』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

腰痛を治すための考え方 根本改善

こんにちは。

院長の太田です。

 

最近、元コンサドーレ札幌の古田寛幸さんがオンラインサロンを始められました!

ダウンロード (2)

私はすぐに登録させていただき、現在サロンメンバーとして活動させていただいております。

先日は札幌で懇親会もされた様でしたが、私は仕事で参加できませんでした。

 

古田さんのオンラインサロンメンバーはまだまだ少ない状況です。

プロサッカー選手と身近に交わるチャンスですので、興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

きになる方はこちらをクリック!

 

 

それでは本題です!

 

本日は、「腰痛を治す為の考え方」についてお話しさせていただきました。

前回は、まず第1ステップは「痛みを出さない様にすること」とお伝えさせていただきました。

 

本日は第2ステップです。

痛みが軽減してきたら何を考えるか?

 

それは、「機能回復」です。

 

身体には様々な機能があります。

循環機能、呼吸機能、消化機能、代謝機能、免疫機能など。

 

これらの機能が改善して、根本改善ということが言えると思います。

しっかりと根本から身体をよくしたいという方は、今日の動画を視聴されることをおすすめします。

 

詳細はこちら↓↓

 

▼本日の動画▼

『腰痛を治すための考え方 根本改善』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

腰痛改善の為の考え方 その1

こんばんは。

院長の太田です。

 

本日は腰痛改善のための考え方というテーマでお話しさせていただきます。

腰痛を根本から改善したあなたは要チェックです!

 

それでは早速本題に入ります。

腰痛を改善するための考え方ステップ1。

 

それは、「痛みを出さない様にすること」です。

E1433235470146_1

 

そんなの当たり前じゃん!

と言われそうなんですが、これができていない場合があります。

 

そして、それを意識できていても意外と痛い箇所に負担をかけてしまっている方もいらっしゃいます。

徹底的に痛みを出さない!という意気込みを持って、腰痛改善に向けた正しい行動を行っていただけたらと思います。

 

詳細はこちら。

 

▼本日の動画▼

『腰痛改善の為の考え方 その1』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

腰痛の原因 椎間関節とは?

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は腰痛の原因「椎間関節」についてご説明させていただきます。

 

「椎間関節」ってご存知ですか?

椎間関節とは上の背骨と下の背骨を繋ぐ関節のことを言います。

 

椎間関節

 

今回、当院に来られた患者様はこの椎間関節に問題があり、腰痛が引き起こされておりました。

 

本日の動画では椎間関節がなぜ腰痛の原因になるのか?について解説させていただきました。

ご興味のある方はぜひチェックして見てください!!

 

▼本日の動画▼

『腰痛の原因 椎間関節とは?』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

手術による弊害

8247babe

こんばんは。

院長の太田です。

 

太陽がだんだんと低くなってきましたね。

昼休みに動画を撮ってますが、陽の光が眩しくて、光に弱い私は目を開けるのが大変です。

 

もうすぐ冬至です。

 

本日私は、六花亭でかぼちゃのぜんざいを頂きました。

ぜんざいの横に塩昆布が添えてあったのが、新鮮でした。

もちろん味は美味しかったです。

ぜひご賞味あれ!!

 

暮れも近づいてきましたが、2019年ラストスパート走っていきましょう!

 

本日は、『手術による弊害』というテーマで話させて頂きました。

 

実は、手術によるゆ着が腰痛の原因になることがあります。なぜか?

身体は膜組織によって全身に張り巡らされております。ボディスーツのように全身が覆われております。

 

手術によるゆ着が起こると、それは全身に波及します。

 

例えば、盲腸(虫垂炎)の手術をした場合、術創部や盲腸周辺の組織がゆ着を起こします。

それによって、右の骨盤が引っ張られ骨盤に歪みを生じさせます。

骨盤の歪みは腰痛を引き起こす原因になりますので、つまり、手術が腰痛の原因になってしまうんです。

 

詳細はこちらの動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『手術による弊害』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

公開!脊柱管狭窄症の手術とは?

img_e1ae5c4d119f2c2b137cdd720bd8bdcb38336

こんにちは。

院長の太田です。

 

当院では患者様から様々な相談をお受けいたしますが、その中でも手術に関する質問が多くあります。

 

本日は脊柱管狭窄症の状態とその手術について簡単に説明させていただきました。

 

実際、手術は怖いと思います。

ただ全てを医師任せにするのではなく、様々な知識も取り入れ、今後の腰痛治療にお役立ていただけたらと思います。

 

脊柱管狭窄症の手術の実態とは、、、

 

こちらの動画でご確認ください↓↓

 

▼本日の動画▼

『公開!脊柱管狭窄症の手術とは?』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

坐骨神経痛の原因 横隔膜

横隔膜

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日も坐骨神経痛についてお伝えさせていただきます。

 

反り腰が原因で腰痛や坐骨神経痛になられている方がいらっしゃいます。

特に脊柱管狭窄症の方は反り腰の方が多いかと思います。

 

そして、この反り腰の原因になるものが「横隔膜」になります。

 

ではなぜ、横隔膜が反り腰の原因になってしまうのでしょうか??

 

本日の動画では、横隔膜がなぜ反り腰の原因になるのか?についてと、横隔膜のストレッチ方法についてお伝えさせていただきましたので、ぜひご覧ください!

 

詳細はこちら↓↓

 

▼本日の動画▼

『坐骨神経痛の原因 横隔膜』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

坐骨神経痛の原因筋 梨状筋のストレッチ方法

ストレッチ

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日も坐骨神経痛についてお伝えさせていただきます。

 

坐骨神経痛の原因の筋肉とその筋肉のストレッチ方法についてもお伝えさせていただきますので、お困りのあなたはぜひチェックしてみてください!

 

そして、その坐骨神経痛の原因の筋肉とは「梨状筋」です。

梨状筋、ご存知でしょうか?

 

この梨状筋の中を坐骨神経が通過します。

つまり、この梨状筋が固まっていたりすると坐骨神経が圧迫されます。

 

それによって坐骨神経痛が出てしまうんです。

ですから、梨状筋をしっかりと柔らかい状態にしておくことが大事になってきます。

 

詳細は本日の動画でご確認ください!

 

▼本日の動画▼

『坐骨神経痛の原因筋 梨状筋のストレッチ方法』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

坐骨神経痛の本当の原因

sciatica-stretches-top

こんばんは。

院長の太田です。

 

本日は、坐骨神経痛の原因についてお伝えさせていただきます。

 

坐骨神経痛の原因の一つに「ふくらはぎ」があります。

なぜ、ふくらはぎが坐骨神経痛の原因になるのか?

 

それは神経が、圧迫や引っ張られる力に弱いからなんです。

 

どういうことなんでしょうか??

詳細は本日の動画でご確認ください。

 

▼本日の動画▼

『坐骨神経痛の本当の原因その2』

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

坐骨神経痛の本当の原因とは?

s_momo01

こんにちは。

院長の太田です。

 

本日は「坐骨神経痛の本当の原因」というテーマでお伝えさせていただきます。

 

実は、坐骨神経痛の原因は、病院の検査では20%ほどしかわからないと言われております。

その為、病院での診察後に「骨には異常がないですね」ですとか、「まずは薬で様子を見ましょう」と言われ、今後どうすれば良いかわからず困っている方が多くいらっしゃるのが現状です。

 

しかし、坐骨神経痛に限らず、どんな症状にも原因があります。

 

本日は、坐骨神経痛の原因「大腰筋」についてお伝えさせていただきました。

B3E4539D-F859-4351-9B03-CDB53A28BE60-198x300

なかなか治らない坐骨神経痛にお悩みのあなたはぜひチェックして見てください。

 

▼本日の動画▼

「坐骨神経痛の本当の原因とは?」

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

 

5月5(日)まで先着6名様限定割引
残り1名様

ご予約は今すぐお電話で

090-1387-0062

受付時間 8時〜20時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

※営業時間は8時~20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。