2020/02/03(月)
オスグッド病の意外な原因とは?〇〇筋がポイント!
カテゴリー:首の痛み
こんばんは。
院長の太田です。
本日もオスグット病についてお伝えさせていただきます。
オスグット病の原因として広く認知されているのが「大腿四頭筋」です。
オスグット病は大腿四頭筋の付着する骨の部分で起こる炎症ですので、大腿四頭筋が原因というのは正解です。
ただし、大腿四頭筋をいくらストレッチしても症状が改善しないケースがあるのも事実です。
ではなぜ大腿四頭筋をストレッチしても改善しないのでしょうか?
その答えは「腸腰筋」です。
大腿四頭筋がしっかり緩んでいても腸腰筋に問題があると、オスグット病は治りにくなってしまうんです。
ですから、オスグット病をしっかりと治すためには、大腿四頭筋と腸腰筋をしっかりと緩めることが大事になるんです。
詳細は『本日の動画』でご確認ください。
▼本日の動画▼
『オスグッド病の意外な原因とは?〇〇筋がポイント!』
本日はご覧いただきありがとうございました。