2022/09/18(日)
毎日たった「3分」続けるだけで「視力を回復」する方法!
こんにちは。
院長の太田です。
今回は、「たった3分で視力を回復するための方法」についてお話させて頂きます。
この投稿を見て頂けたら、1日たった3分ストレッチをすることで視力を回復することができるかもしれないので、視力低下や目のかすみなどでお悩みの方は最後まで目を通して頂けたらと思います。
【視力を回復するための重要ポイント】
視力を回復するために重要になるポイントが、
①眼輪筋
②側頭筋
③後頭下筋群
の3つになります。
この3つのポイントをしっかり緩めることで、目への血流を良くして、『視力を回復』や『目の霞の軽減』ができる可能性があります!
【ポイント①眼輪筋】
眼輪筋は、目の周りについている筋肉になります。
当然、眼輪筋が固まってしまうと血流が悪くなり、「視力低下」や「目のかすみ」に繋がってしまいますので、しっかりと緩めることが重要になります。
【ポイント②側頭筋】
側頭筋は、頭の横についている筋肉になります。顎を上下に動かす働きのある筋肉です。
側頭筋が固まってしまうと、目周辺の血流が悪くなってしまいます。側頭筋は、ポイント①眼輪筋と『筋膜組織』によって繋がりがあるためしっかりと緩めることが重要になります。
【ポイント③後頭下筋群】
後頭下筋群は、後頭骨と首を繋ぐ筋肉になります。
首の付け根を触りながら目を動かすと、首の筋肉が動きます(実際にやってみてください!)
つまり、目を動かすときには後頭下筋群も働いているということになります。
後頭下筋群が固まってしまうことにより、「視力の低下」にも繋がってくるのでしっかりと緩めることが重要になります。
【今回のストレッチ】
今回お伝えするポイント3つを緩める3種類のストレッチは全部で
『たった3分!』
で全て終えることができますので、是非毎日ストレッチを行ってみてください!
【ストレッチ①眼輪筋】
やり方
①両手の指先を両目に当てます。
②その状態で円を描くように優しくマッサージをします。
※時計回り、反時計回りどちらも行いましょう!
!注意点!
マッサージするときは、目をグッと強く押しすぎないように、リラックスしながら優しくマッサージをしましょう。
【ストレッチ②側頭筋】
やり方
①親指以外の4本の指を頭の横に当てます。
②その状態で縦や横に指を動かしてマッサージをします。
※側頭筋は頭の横に広く着く筋肉になりますので、位置をずらしながら満遍なく広い範囲でマッサージしましょう!
!注意点!
圧をかけすぎると頭痛につながるので、圧をかけすぎないように優しくマッサージしましょう。痛気持ちいい範囲で行ってみてください。
【ストレッチ③後頭下筋群】
やり方
①首の付け根あたりに両手の親指を当てます。
②その状態で縦や横に指を動かしてマッサージをします。
!ポイント!
後頭下筋群の位置を意識しながらマッサージを行いましょう。また、痛みを出さないようにで痛気持ちいい範囲で行ってみてください。
後頭下筋群のストレッチは、グッズを使用して簡単に行うこともできます。
そのグッズは、
「首スッキリング」
という商品になります。
やり方②
①首スッキリングの出っ張りの部分を後頭下筋群に当てます。
②その状態で1分指圧します。
これだけでも十分に後頭下筋群を緩めることができますので、上記のようなグッズの使用もおすすめです!
動画の概要欄に、グッズの詳細は記載しておきますので気になる方はcheckしてみてください!
【最後に】
今回は、たった3分で視力を回復するための方法をお伝えしました。今回のストレッチを行うと目がすごくスッキリした感じを得られ、視力回復につながる可能性がありますのでぜひ気になる方はたった3分でできるので毎日続けてみてください!
【本日の動画】
「【1ヶ月続けて!】毎日たった「3分」続けるだけで「視力を回復」する方法!」
最後までご覧いただきありがとうございます。